アドセンスの代わりになるかもと期待していた広告サービス「medi8(メディエイト)」ですが、2018年にサービスが終了しました。
グーグルアドセンスには劣るものの、クリックだけでも報酬が発生する高い収益性で利用者が増えていたこのサービスですが、なぜ終了に至ってしまったのか。
そしてもし、このメディエイトと同じようにグーグルアドセンスがある日突然なくなったらどうすればいいのか。
アドセンス以外で稼ぐ方法や、アフィリエイト市場が衰退しているのかどうかについて考えたいと思います。
なぜ?medi8が終了した理由とは
私はまだ利用したことがありませんでしたが、アドセンスを除けば一二を争うほど利用価値があると言われていたのが「medi8(メディエイト)」という広告サービスです。
クリック型の報酬は珍しく、アドセンスの審査に落ちた人向けに「代わりになるかもしれません!」と紹介したのですが、私自身もアドセンスに万が一のことがあればメディエイトの利用を考えていました。
しかし、タイトルの通りサービス終了…
エーハチネットで提携していたプログラムでもあったのですが、確かに2017年末頃にプログラムも終了しており、それから約半年後にサービス終了となりました。
一体何が原因だったのでしょうか。
終了理由は「事業戦略の変更」
終了する理由について公式サイトでは「2018年以降の事業戦略の変更に伴い広告配信を終了」と記載がありました。
つまり想定より利益に繋がらず方向性を変えたということでしょうか。
広告業界で働いたことがある訳でもないので詳しいことは分かりませんが、利用者の間ではわりかし評判の良かったサービスだけに終わってしまうのは残念で仕方ありません。
アフィリエイトは衰退してる?懸念を考えたらきりがない!
注目していた広告サービスの終了に伴い、アフィリエイト市場そのものが衰退しているのかどうかについてですが、実際に「売り上げが毎年落ちてる」とか「この市場は衰退していく」という声は耳にします。
ちなみにアフィリエイトがオワコンと言われる理由については以前にもこのブログで書きました。

しかし、上の記事でも書いてますが、「終わる危険性」は世の中全てのものに共通して言えることです。
ピークがあれば底もあります。
大した根拠もなく「終わるかもしれないからやめておこう」なんていう無意味な憶測ほど愚かなものはありません。
懸念を考えだしたらきりがないのです。
どんなものにも必ず逆説を唱える人はいるので、安易に鵜呑みするのではなく、稼げる可能性が少しでもあるならやってみることをおすすめします。
ただ、リスクに備えて対策だけは怠らないようにしましょう。
グーグルアドセンス以外で稼ぐ5つの方法
メディエイトが終了したように、もしもグーグルが「アドセンスやめます」と言ったらどうなるでしょうか。
多くの人が困ること必至ですよね。
アドセンスが終了しなくても、ポリシー違反などで使えなくなることだってあります。
このブログもアドセンスの収益が大部分を占めているので、もし使えなくなれば収入はガクッと落ちます。
少しでもその可能性があるなら今のうちに対策を考えておくことは大切なので、そうなった場合に他にどのような方法でマネタイズできるかいくつか考えてみました。
ASPに力を入れる
これはアドセンスが終了するしないにかかわらず今後力を入れたいことでもあります。
やはりブログで大きく収入を上げるにはASPが欠かせません。
このブログはアドセンスの単価も良いのでアドセンス特化として、他でASPの収益がメインのブログを立ち上げたいですね。
同じ状況の人も多いのではないでしょうか。
メルマガ配信で稼ぐ
メルマガ配信をして稼ぐという方法。
月額◯◯円など料金を設定して収入を得たり、メルマガ内で物を売ることで収入を得ることができます。
ブログから誘導してメルマガ購読者を増やしてみましょう。
noteの有料販売
最近ではブログ内でnoteを売って収益を上げる人も増えました。
記事を有料販売するのは簡単なことではありませんが、ある程度ブログのアクセスを上げられる力があれば、そのノウハウ欲しさに買ってくれる人がいるかもしれません。
ちなみに私はお金が取れるほどの何かが書ける自信はありません笑
サイトを売却する
自分の力でマネタイズするのが困難なら、所有するサイトを売ってしまうのも一つの方法。
PVさえあれば買い手が付くかもしれません。
ジャンルによっては数百万〜数千万円で売れることもあるため、その資金を元手にいっそブログを離れて別の投資をやってみるのも良いですね。

アドセンスに類似した広告サービスを使う
アドセンスもメディエイトもなくなってしまった場合でも、一応類似した広告サービスはあります。
つまりクリック型の広告ということですが、「忍者AdMax」や「nend」が似た類のものですね。
もちろんアドセンスの収益力には遠く及びませんが、それでも「どうしてもクリック型の広告で収入を得たい」という人はこれら類似サービスを使うことになります。
アドセンスの単価に慣れてしまった人はその単価の低さに絶望してしまうかもしれませんが…笑
まとめ
アドセンスがなくなるなんて考えたくもありませんが、メディエイトのように関心のあったサービスが突然終了すると多少の不安を感じざるを得ません。
今回挙げた方法以外にもマネタイズする方法はあると思うので、もしもの事態に備えて何かしら対策は考えておきましょう。
以下の記事でもブログから派生した稼ぎ方をご紹介しています。
