ワードプレス(WordPress)でブログやサイトを始める場合プラグインの導入が必須になりますが、プラグインは似たような機能一つでも膨大な数あって悩みますよね。
そこで、参考までに私が今現在副業のアドセンスブログで使っているものや、絶対入れた方が良いプラグインを初心者向けにわかりやすく全て載せたいと思います。どのプラグインを入れればいいか迷っている方は是非ご覧ください。
プラグインとは
初めてワードプレスを触った人にとっては「プラグイン」そのものが何だかよく分からないと思います。私も最初は名前を聞いただけで難しそうな印象がありました。
しかし、実際に使ってみるとこれが意外に簡単。ひいてはめちゃくちゃ便利なものです。
プラグインとは、ワードプレスの管理画面上からインストールして有効にするだけで様々な機能が使えるようになるというものです。
例えば「ブログにお問い合わせフォームを設置する」「SEO対策をする」「定期的に自動でバックアップする」など、ブログやサイトを運営する上では必須なものばかりです。
厳選プラグイン集
私がおすすめするプラグインをご紹介します。扱うテーマや、人によっては要る機能と要らない機能もあると思いますので、その辺も踏まえて書いていきたいと思います。
Akismet
これはワードプレスに初めからインストールされているものです。必ず有効にしておきましょう。
「Akismet」とはコメントによるスパム行為を事前にブロックしてくれるプラグインです。ブログ運営しているとスパム行為は必ずあります。スパム行為のされないブログはおそらく存在しないでしょう。
私のブログ第一号も海外からのスパム行為がかなりありますが、怪しいものは全てブロックしてるのでそれらコメントが表示されることはありません。
有効にするには「APIキー」というものを取得する必要がありますが、設定は簡単です。
私は有名サイトであるバズ部さんの「Akismetの設定方法」を参考にさせていただきました。
また、コメント機能の有無について色々と考察した記事はこちら。
All In One SEO Pack
WEBマーケティングやSEOをいきなり素人が意識する必要はありません。SEOに関しては「All In One SEO Pack」というプラグインをインストールすることで基本的に全て自動でやってくれます。
もちろん記事タイトルのキーワード選定などはご自身で考える必要がありますが、逆に言えばそれ以外はプラグイン任せでいいということですね。
注意点としては、設定してあるテーマによってはこのプラグインを入れる必要がないということ。
このブログのテーマでもある「Simplicity」もその一つ。テーマそのものが既にSEO対策を施しているので、入れてしまうとむしろ不具合を起こす可能性があります。
そのためこのブログではこのプラグインをインストールしていませんが、ほとんどのテーマでは必須のプラグインとされています。
ご自身が扱うテーマは事前によく調べておきましょう。
Breadcrumb NavXT
これは「パンくずリスト」を自動で生成してくれるプラグインです。パンくずリストとは下の画像で赤枠で囲っている部分ですね。
意味としては、訪問者がどのようにそのページへたどり着いたかを示す足跡のようなものです。ユーザビリティを向上させるためにも必ず設置するようにしましょう。
Broken Link Checker
ブログやサイト内のリンクをチェックしてくれるプラグインです。あまり外部リンクを貼らないブログなら必要のないプラグインかもしれませんが(SEO的には外部リンクも大事です)、副業やお小遣い稼ぎを目的としたブログなら必ず入れておきましょう。
というのも、ASP(A8.netやアフィリエイトbなど)はすぐにリンクが切れる商品も多く定期的にチェックする必要があります。
リンク切れを放置してしまうのはSEO上良くないので見つけ次第削除するか変更するようにしましょう。
Contact Form 7
お問い合わせフォームを自動生成してくれるプラグインです。
管理人に問い合わせが出来るページはまず最初に設置しなければいけないページでもありますので、このプラグインは必ずインストールしておきましょう。
EWWW Image Optimizer
画像ファイルを自動で圧縮してくれるプラグインです。
ブログによっては大量の画像を扱いたい場合もあると思いますので、サーバーの負担を軽くするためにも入れておきたいプラグインですね。
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動生成してくれるプラグインです。
サイトマップはグーグルにクロール及びインデックスさせるために必要なものです。サイトマップが存在しないブログはまずありえないので必ずインストールして作成しておきましょう。
Google XML Sitemaps
作成したサイトマップを検索エンジンに伝えるためのプラグインです。
「PS Auto Sitemap」でサイトマップを作成したらこのプラグインもセットでインストールしておきましょう。
PubSubHubbub
作成した記事を検索エンジンにいち早く伝えるためのプラグインです。
すぐに検索結果へ反映させるのが大事なトレンドブログなど、旬なネタを扱うブログであれば必須のプラグインになります。
Table of Contents Plus
記事冒頭に目次を自動生成して表示させるプラグインです。
目次があると訪問者も一目でどんなことが書かれているか確認出来るので、こちらもインストールしておくことをおすすめします。
WordPress Related Posts
その記事に関連する記事を自動で表示させるプラグインです。
ブログを運営する上で大事なことの一つが「ブログ内回遊率を上げる」ことです。関連記事を記事下に表示させることで、ユーザーが別の記事も閲覧してくれる可能性があります。
上の画像では「よく一緒に読まれる記事」と書いていますが、もちろんこの部分も自由に変えることが出来ます。
このプラグインが持つ効果を検証した記事もあります。是非参考までにどうぞ。
WP-DBManager
ブログの記事など自動でバックアップしてくれるプラグインです。
バックアップは定期的に必ず取っておきましょう。いざ不具合で全てデータが吹っ飛んでもメールやローカル環境にバックアップファイルを残しておけばそこから復旧させることが出来ます。
これ以外にもバックアッププラグインはいくつかありますが、個人的にはこのプラグインが一番使いやすいと思います。
WP Social Bookmarking Light
記事などの各ページに自動でソーシャルメディアのボタンを表示させるプラグインです。
今はフェイスブックやツイッターなどから情報発信させるのも大事なことなので、ブログ内の分かりやすい箇所に設置しておきましょう。
ちなみに、このプラグインもテーマによってはカスタマイズで表示させることが可能な場合があります。このブログでもカスタマイズで表示させているのでプラグイン自体は入れていません。
プラグイン導入で気を付けること
プラグインはどれも便利なものばかりですが、注意しなければいけないこともあります。ブログ運営をする上で最低でも以下のことは知っておきましょう。
入れ過ぎない
プラグインは便利故につい色々入れたくなります。ですが、やたらめったらプラグインを入れてしまうとブログ全体を重たくさせてしまうのです。
ページの表示速度は3秒以上遅いと人は閉じてしまうというデータもあります。見やすくするために表示速度を重くさせてしまっては元も子もないので、出来る限り必要なものだけを入れるようにしましょう。
このブログで使っているプラグインの数は12個と少ないですが、それでも現状満足に運営出来ています。
アップデート時の注意
プラグインのアップデート時もそうですが、特に気を付けなければいけないのが「ワードプレスのアップデート」です。
安全にアップデートするためには一度プラグインを全て無効にしてから行うのがベストですが、アップデート後にプラグインを全て同時に有効にさせるとプラグイン同士の相性によっては不具合を起こす可能性があります。
そうなるのが恐い場合は、一つずつ有効化していきましょう。
互換性
プラグインをインストール際には必ずその互換性についての表記がされています。主に以下の3つです。
「お使いのWordPressのバージョンと互換性があります」
「お使いのWordPressのバージョンと互換性がありません」
「お使いのWordPressではテストされていません」
互換性がある場合はもちろん問題ありませんが、互換性がない場合やテストされていない場合は一応の注意が必要です。
私自身まだテストされてないプラグインを入れて何か不具合が起きたことはありませんが、そのような時はそのプラグインを入れたことで不具合例はないか、事前に調べてからインストールするようにしています。
個人的には、互換性がなかったりテストされていなくてもそこまで心配する必要はないかなと思います。
まとめ
以上が私のおすすめするプラグイン集でした。細かい設定方法などはそのプラグイン名で検索をかけるか、もしくはまたこのブログでも解説出来たらと思います。
また、アドセンスブログを副業にして稼ぐ場合は広告コードを短縮させる「AdSense Manager」もあると便利です。このように目的によって入れるプラグインも異なってくるので、その都度調べるようにしましょう。