【現状に安心せず副業を!】メガバンクだって大量リストラ時代

※当サイトはプロモーションを含みます。
経済ニュース

昨年から話題になっていますが、「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」のメガバンク三行と言われる大手三社で、約3万人にも及ぶ人員削減が行われます。

従業員数が多い大手故に、今まで聞いたことないくらいとんでもない数のリストラですが、大手企業に勤めることがイコール安心ではないという確証を示した一件になりましたね。

このブログでは常日頃から「どんな人でも副業しよう!(富裕層以外)」と書いていますが、現状の仕事に満足している人でも、必ず副収入を得るようにしましょう。

銀行も業績不振!AIがリストラの原因にも?

現在のメガバンクは三行とも業務純益が落ちているとのことで、大幅な人員削減は現在勤めている従業員にはもはやイメージできないほどだそうです。

AIを活用することで窓口を縮小し、それに伴い店舗の人間を減らす対策も行うそうですが、AIの勢いは金融業界にも確実に影響を与えているようですね。

金融に限らず、建築業界でも一級建築士と同じレベルでAIが活躍するようになると言われているので、本当に「人間が働く必要のない時代」はそこまで来ているのかもしれません。

関連記事【AIの進歩で人の仕事が奪われる!?】無くなりそうな仕事を6つ挙げてみた

銀行に預金する意味

そもそも銀行の業績が落ち込んでいる原因は、言わずもがな「金利の低下」にありますが、超低金利時代の今は銀行に預金する意味というのがほとんどありません。

むしろ銀行に預けることで、そのお金は国債に回され無駄な公共事業に使われてしまうのがオチでしょう。

国や銀行の「将来のために貯金(預金)しよう!」などという悪しきプロパガンダは終焉を迎えています。

私も預金するくらいなら優良な現物資産仮想通貨へ変えます。

間違っても資産の全てを銀行に預けるなんてことはしません。

リストラ時代を生き抜くには

夜のバス停

不景気に加えてAIの影響もあり、今後も世の中が人手を減らしていく方向は変わりません。

今は単純労働を中心に人手が足りていないと言われていますが、それも機械化が進むまで外国人労働者が支えるのでいずれなくなる問題でしょう。

つまりほとんどの人間がそう遠くないうちに職を追われることになります。

そんな時代に備えて、今からできることをしておきましょう。

副業で収入の地盤を固める

これからの世の中を安心して生きるためには「自力で収入を得る」必要があります。

違法でなければ方法はなんでも良いので、とにかく何かしら収入源を作ることをおすすめします。

今回のタイトルにもしているように、もし行員であればある程度資金も用意できるはず。

その資金で投資を始めましょう。

今やオーナー業を始めるサラリーマンはざらにいます。

人気の投資は何か、これから注目を浴びる投資は何か、気になるものをチェックしてみましょう。

関連記事【本業以上に稼ぐ副業!】オーナー業を始めるサラリーマンたち

需要が高まる職業へ転職する

「投資に抵抗がある」「副業が上手くいかない」というのであれば、これから需要が高まる職業への転職を考えてみましょう。

多くの人が職を追われる一方、逆に圧倒的に人手が足りていない業界もあります。もちろん単純労働ではありません。

それが「ブロックチェーン技術者」「ホワイトハッカー」です。

日本各地で急速に技術者を育てるスクールが開校されるなど、今最も求められている職業と言っても過言ではありません。

給与も破格ですし、スクールや実務を通して培った技術は決して無駄にならず、それこそスキルを活かして自分の力だけで収入を得ることも可能でしょう。

将来なりたい職業が定まっていない学生や若者にもおすすめと言えます。

関連記事ブロックチェーン技術者が需要過多!今後最も食いっぱぐれない職業

関連記事ホワイトハッカーが足りない!人材需要が高まり育成に力が入る職業

仕事だけではなく、国の制度も助けてはくれない

怖いのは職を失うことだけではなく、職を失った時のライフラインとも言える国の社会保障制度にも頼ることはできません

【日本に迫る危機!】社会保障制度が破綻して貧困層はさらに貧しく」でも書きましたが、あと10年もしないうちに社会保障制度は破綻すると言われています。

仕事がなくなり、年金や生活保護もなくなる…本当にそうなったら絶望的ですよね。

でもそんな時に副業をやっていて3万円でも5万円でも収入があったら、状況は全く違うものに変わってくると思います。

まとめ

銀行のように安泰を約束されるイメージのある業界でもこれだけのことが起きたように、どれだけ今は順調に業績を伸ばしている企業でも、いつその歯車が狂い始めるか分かりません。

あくまで会社はその場しのぎの収入と捉え、必ず別で継続して得ることができる収入源を作りましょう。

月収1万円程度の副業ならブログを運営するだけでも容易に達成できますし、一度収入が得られると自分一人で稼ぐ自信にもなります。

関連記事月収1万円の副業なら簡単に稼げるブログがおすすめ