ガチャガチャ設置で一儲け!カプセルトイを副業にする

※当サイトはプロモーションを含みます。
カプセル 不労所得

ガチャガチャあるいはガチャポンやガシャポンと呼ばれる子供に大人気の自動販売機ですが、この市場が右肩上がりの成長をしています。

子供だけではなく、なぜ大人や外国人にもここまでウケているのか。ガチャガチャ人気にあやかって個人で副業を始める人も増えています。

今回はガチャガチャを副業にする魅力についてご紹介します。

市場規模は300億円!?驚異の急成長市場「ガチャガチャ」

ガチャガチャの玩具は子供の頃に誰でも一度は買ったことがあると思います。私も子供の頃はよく100円を握りしめて買っていました。

カプセルに玩具が入っているタイプがオーソドックスですが、カードダスという回すとカードが出てくるものもあります。

そんなガチャガチャが副業としてとても魅力的というのをご存知でしょうか。

街中に置かれたガチャガチャは売れに売れて、その市場規模は約277億円と、巨大な市場へとなりました。

2001年からの15年間で約30%も上昇するという右肩上がりの市場です。

大人も外国人もハマるカプセルトイの魅力

なぜこれほどまで右肩上がりの市場かというと、盛り上げた要因の1つが外国人旅行者の増加です。

ある空港に設置されたガチャガチャは特に売り上げが好調とのことで、一般的なガチャガチャの設置店舗に比べて5倍以上にもなっています。月に約2万個を売り上げるそうです。

購入者のほとんどは外国人で、帰国する前の余った小銭をこのガチャガチャに使って帰るとのこと。

また、売り上げ好調の要因は外国人旅行者だけではなく、日本人の間でもブームとなっています。

購入者の約半数は大人で、サラリーマンからOLまで、あらゆる人が夢中になって回します。

出たおもちゃをインスタグラムなどのSNSに投稿する女性も多く、SNSが広く普及されたこともガチャガチャが人気になった要因の1つと言えるでしょう。

副業で設置する人が増加!

ガシャポン

これだけ大きな市場になる前は想像もつかないことかもしれませんが、この人気にあやかり個人でガチャガチャを設置する人も増え始めています。

ガチャガチャ副業はよほど設置場所を間違わない限り安定した利益を得ることができます。

実際に副業として始めたサラリーマンの中には、人通りの多い駅前に数台設置し、月に30万円を売り上げて利益が約8万円になるという人もいます。

副業としてのメリットが多い

売れる理由以外にも以下のような魅力があります。

  • 腐ったり劣化することがない
  • 電気代などの維持費がかからない
  • 基本放置
  • 時期や季節に左右されない

本業があって時間が作れない忙しい人にとっては、かなり魅力的な内容ではないでしょうか。

商品はおもちゃなので時間が経ってダメになるようなことはなく、ハンドルを捻って中身が出てくる簡単な仕組みなので電気代なども一切かかりません。

時期や季節で売り上げが左右されることもなく、基本放置の不労所得です。

月に1〜2回程度売上金の回収と中身の補充をするだけなので、どんなに忙しい人でも資金さえあれば始めることができるでしょう。

置いておくだけで利益を生み出すというのがガチャガチャ副業最大の魅力と言えます。

ガチャガチャ本体を購入する主な方法

「ガチャガチャの本体って買えるの?」という人もいるかもしれませんが、こちらは誰でも問題なく購入することができます。

主な購入方法を2つ挙げてみましょう。

問屋から直接仕入れる

本体を製造している問屋から直接仕入れる方法です。

問屋から仕入れるのは飲食店などがほとんどで月300個ほど売れているそうですが、昨今の人気に伴って個人で買っていく人も増え始めているとのこと。

直接仕入れる場合は、中古から新品まで様々な本体を実際に見たり触ったりできるのが大きいメリットです。

値段は8,000〜50,000円と金額に幅はありますが、セットで購入すれば割引になることもあるので、どのくらいの数をどんな場所に設置するのか、よく検討した上で購入するようにしましょう。

アマゾンなどのネットショップから仕入れる

アマゾンなどのネットショップでも購入することができます。

安いものなら5,000円程度でも売っており、人気の本体(カプセルステーションⅥ)でもハーフサイズなら約30,000円で買うことができます。

初期投資として10万円もあればそれなりに台数も用意できるので、副業の中では割と始めやすい部類に入るのではないでしょうか。

ガチャガチャの設置場所

渋谷駅前

この副業を始めるにあたって重要なのが「設置場所」です。当たり前ですが人のいないところに置いても意味がありません。

おすすめなのは、外国人観光客の多い場所です。

興味本位で購入する外国人は非常に多く、そういった場所で設置できるスペースがあれば超穴場と言えるでしょう。

ただし、ガチャガチャの中身は外国人向けにウケやすいものを選ぶ必要があります。

設置場所を交渉する

前述したサラリーマンの例のように、直接交渉して駅前や店頭など人が多いところに置いてもらいましょう。

この場合、売り上げの一部をマージンとして支払うことになりますが、それを差し引いても利益になる可能性は高いので、良い場所ほど早い者勝ちになります。

この場合も設置場所によって中身の商品は考えましょう。

自分が所有する店舗などへ設置する

元々自身が所有する店舗や土地があれば、そこへ設置するのも1つの方法です。

ガチャガチャには集客効果もあるので、他の点でも利益をもたらしてくれる可能性があります。

商品選びは慎重に!奇をてらい過ぎるのは注意

設置すればOKというわけではなく、中身の商品、つまりラインナップもかなり重要な要素になります。

カプセルトイは種類が非常に多く、中にはものすごく奇をてらったシリーズなどもあります。

本体の台数が少ないのであれば、昆虫のおもちゃなどあまりにも好みが分かれそうな商品にするのではなく、猫など可愛い動物のように万人ウケする商品でまずは様子を見るのがいいでしょう。

設置場所も考慮すると言いましたが、例えば飲食店であれば食品サンプルのガチャを設置してみるというアイデアもあります。

まとめ

巨大市場となったガチャガチャですが、市場が盛り上がっているのであればそれは副業のチャンスです。

あまり衰えるイメージのない市場でもあるので、個人で参入する価値は十分にあるのではないでしょうか。

副業の中でも割と始めるためのハードルは低い部類かと思いますが、強いて言うなら設置場所の交渉がネックになってくるかもしれません。

慣れるまで数をこなして、慣れてきたらガンガン設置箇所を増やして雪だるま式に収入を増やしていきましょう。

自宅を広告塔に!持ち家の外壁に広告看板を設置する副業で稼ぐ
自身が所有する家やビルの外壁に広告看板を設置して稼ぐ副業があります。いくつか条件はありますが、成功すれば毎月一定の収益が見込める魅力的な副業です。実際に自宅を広告塔にして稼ぐ人の例も一緒に、広告看板を貼って稼ぐ方法をご紹介したいと思います。