転売やせどりのツールとしても大人気のメルカリですが、やり方次第で誰でもすぐに月収10万円以上でも稼ぐことができます。
メルカリの特徴として、とにかくなんでも売れる可能性があります。その辺の道端で拾ったゴミでも売れる可能性があるのがメルカリです。
副業として欠かせないアプリの1つなので、必ずインストールして利用できるようにしておきましょう。
累計ダウンロード数1億超え!
メルカリは日本国内だけでも7,000万ダウンロードを突破し、世界累計では1億ダウンロードも突破した超巨大市場となったサービスです。
今では有名芸能人を起用したCMもバンバン放送されて多くの人が利用しているサービスで、利用者層は10代から50代以上と幅広く、出品されている物も様々です。
さらに驚くことに、メルカリの利用者はあの有名なオークションサイト「ヤフオク」よりも多いとのこと!
老若男女誰でも簡単に始められてお金を稼ぐことができるこのアプリを副業として利用しない手はありません。
面倒な手続きは一切なし!
普段からスマホやアプリに使い慣れている人は問題ないと思いますが、そうではないご年配の方やアプリなどに疎い方にとっては色々面倒と思われるかもしれません。
ですがそんな心配は要りません。始めるのは至って簡単です。
『アカウントを作る』それだけです。
ただ、登録には必ずクレジットカードの情報が必要になりますが、中には「クレカは持たない」と決めて生活されている方や訳あって持っていない方もいると思います。
「クレカ必須ならメルカリできないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
プリペイドカードを使えば問題なくアカウントの作成が可能です。
私の場合は、セブンイレブンで『Vプリカ』を発行してアカウントを作成しました。
メルカリは副業用の出品でしか使わないのでプリペイドカードで十分。クレジットカード情報は最初だけ入力して終わりです。
とにかく何でも売れる
メルカリはとにかくどんなものでも売れる可能性があります。
傍から見たらふざけたような品物でも売れることは珍しくありません。
さすがに冒頭で言った落ちているゴミは無理があるかもしれませんが、それでも大差ない物が売れたりもしているんです。
例えばあるのが、石や木です。もちろん拾っただけなので費用は0円。
事実、商品検索を遡ると過去に売買が成立している物もあります。
購入者が一体どんな理由で買われたのかまでは分かりませんが、自分にとっては全く必要ないものでも、世の中には必要としている人がどこかに居るということです。
面白かった出品物など実際にここでお見せしたいのですが、無断で写真を載せることはできないので、メルカリの検索機能で「川の石」や「倒木」、「拾った」などで是非検索をかけてみて下さい。結構面白い物が出品されています。

他にも例えば、何かのイベントで無料提供された物や、iPhoneを購入した時に付属されているイヤホン、さらにはトイレットペーパーの芯が売れていたこともあります。
おそらくトイレットペーパーの芯なんかは子供の工作で必要になったのではないでしょうか。普段はゴミとして捨てるものなので保存している人はいませんよね。
「さすがにこんな物売れないよなぁ…」なんて思ってもまずは出品してみて下さい。意外といいねされたりコメントをくれる人がいます。
ただ、あまりにも奇抜なもの(問題になりそうなもの)だと運営に削除されるケースもあるので、規約などは必ず熟読しておきましょう。
実際にどんな意外なものが売れるのか、以下の記事も参考にしてみてください。

買う側としても利用価値アリ?
メルカリは副業で使いたいのでここまで売る側の話しか書いていませんが、買う側でもメルカリは利用価値があります。
というのも、店頭では売っていない珍しい物や、相場よりだいぶ安い物もあったりするので、意外な掘り出し物が見つかるのです。
ただそういったものはすぐに買い手が付いてしまうので、頻繁にチェックする必要があります。あまり時間がない人にとっては厳しいかもしれません。
使い方によっては買う側でも十分利用価値があるので、1つの仕入先としてメルカリを有効活用してみましょう。

メルカリで生計を立てている人も
メルカリで生計を立てている「メルカリ玄人」は、ただ身の回りにある物を売っているだけではありません。
自作したアクセサリーや小物、海外で仕入れたアンティーク品などを売ったりと、もはや個人事業のレベルで利益を上げています。
テレビ番組なんかでも名前を明かさずに芸能人が手作りした商品は売れるのか?という検証で実際に売れていました。
私の周りでも、手作り品をメルカリで出品して毎月10万円以上の収入を得ている人もいます。
ハンドメイドというのは固定客(ファン)が付きやすいので、お得意さんができればより安定的な収入を得られることでしょう。

交渉などのやりとりもLINEのようにチャットで簡単なので、内職で0.5円や1円の物を作るよりよっぽど稼げます。
また、メルカリ同様「Amazon-off(アマゾンオフ)」を利用した転売もおすすめです。

取引で気を付けること
当たり前ですが、メルカリは企業が運営しているアプリなのでそれ相応の手数料が引かれます。
その額は10%で、10,000円の物が売れても1,000円が手数料として引かれてしまいます。
その上、メルカリでは出品者の送料負担が普通とされています。普通というと語弊があるかもしれませんが、要は送料も負担しないと商品が売れにくいのです。
手数料・送料・梱包材等を売り上げから引いたら、物によっては殆ど利益がありません。
そのため、そこは数でカバーするなど工夫を凝らしましょう。
一度に何点か買ってもらい一緒にまとめて送ったり、何点かあるものを総額で安くすれば手数料も一回分しか掛かりません。
取引歴が長い人の出品一覧やプロフを見てみると、参考になる売り方があったりするのでチェックしてみることをおすすめします。

実際に利用してみた感想
実際に私も家にあった不要な物を一通り出品してしばらく様子を見てみました。
時間をおいて確認してみると…コメントやいいねが!さらにその後、値切りの交渉などを経て無事に売買が成立しました。
相手に届ける方法はコンビニ発送などいくつかありますが、私の場合は運送会社(ヤマト運輸)に直接持ち込んで発送しました。
メルカリ上でQRコードを発行してそれを窓口でスキャンすればいいだけなのでとても簡単。お互いの住所も名前も一切知る必要がないなんて時代は進歩しましたね。
翌日には品物も相手に届いて良い評価をいただきました。
まとめ
副業と言えば『メルカリ』と言ってもいいくらい副業向けなアプリです。
売り上げ金額の振り込みに数日〜数週間程度の時間はかかりますが、それでも今すぐお金が必要という方には、普通に働くよりおすすめだと思います。
振り込み金額が10,000円以上だと手数料も掛かりません。
メルカリチャンネルなども上手に利用して売り上げを大きく伸ばしましょう。

注意点として、メルカリは利用者間で非常にトラブルの多いアプリでもあります。以下の記事でその点についてまとめたものがあるのでぜひ参考にしてみてください。
