歩いて暗号資産(仮想通貨)を稼ぐ無料アプリ「ステラウォーク」は1ヶ月どのくらい稼げるのか。副業になるか調査したのでまとめます。
ステラウォークはブロックチェーン技術を用いてゲームでお金が稼げる「NFTゲーム」と呼ばれるもので、参入する企業や始めるユーザーが増えています。
今回ご紹介するアプリは無料なので、ウォーキングが趣味な人もぜひチェックしてみましょう。
歩くだけで暗号資産(仮想通貨)が貯まる!無料アプリ「ステラウォーク」で稼ぐ仕組みとは
ゲームの世界でリアルマネーが稼げる「NFTゲーム」は海外を中心に展開されていますが、日本でも開発されたものがあります。
その一つが「ステラウォーク」というアプリで、海外で開発された人気アプリ「ステップン」と同じように、ただ歩くだけで暗号資産(仮想通貨)を稼ぐことができます。
無料で始められて誰でも歩くだけでお金が稼げるため利用ユーザーは増えており、非常に注目度の高いアプリです。
稼げる通貨はステラルーメン(XLM)で、報酬を受け取るためには仮想通貨取引所の口座が必要になります。ステラルーメンはコインチェックで取り扱いをしています。
利用者はこのアプリに登録した状態で歩数を稼ぐことで「ジェム(宝石)」がもらえます。
歩数に応じてジェムの入ったカプセルをゲットして、そのジェムを暗号資産に交換するのが主な流れになります。
アプリ内には動画広告があり、この広告を見ることでもらえるジェムの数が倍になるので、必ず広告を見るようにしましょう。
ジェムの交換(換金)は、月に一度ロケットを飛ばして報酬を受け取るようになっています。
ロケットを発射できるのは月が始まってからの3日間となります(5月であれば5月1日・5月2日・5月3日の3日間)。期間を過ぎると1ヶ月交換ができなくなるので、忘れずにロケットを飛ばすようにしましょう。
こういった演出もゲームのようで面白いですね。
ウォーキングが趣味なら一石二鳥の副業
ウォーキングや散歩が趣味な人は多いと思いますが、ステラウォークのようなアプリはただ歩くことだけに飽きてきた人におすすめと言えます。
運動をしながらお金稼ぎにもなるのはまさに一石二鳥。
さらに以下のような副業も上手に合わせればウォーキングでさらに大きく稼ぐこともできるでしょう。



ステラウォークは稼げない?!利用者の口コミから分かる1ヶ月の平均収入額
ステラウォークは1ヶ月続けたらどのくらい稼ぐことができるのか。これが一番気になる人は多いと思います。
もちろん少ししか歩かなかった人と、毎日上限の歩数(記事を書いた時点では8,000歩)までしっかり歩いた人とでは収益も異なってきますが、上限まで歩いた場合の収入額を口コミなどから調べてみました。
その金額はおよそ100〜300円です。
一日ではなく1ヶ月で稼げる金額です。
これには「少ない」と思った人が多数でしょう。
ですが、実際無料のアプリとなればこのくらいしか稼げないことはざらです。ポイ活と呼ばれるものの多くは稼げてこのくらいでも不思議ではありません。
前述した広告視聴してジェムを倍にした場合でもこのくらいなので、中には「Wi-Fi環境下で広告を視聴しないと通信費の方がかかるのでは?」といった口コミもありました。
歩数上限の解放に期待か
ステラウォークは一日の歩数が8,000歩までなので稼げる金額にも限界がありますが、この上限が今後変わってくると稼げる金額もまた変わってきます。
ただ、あくまで元手ゼロの無料アプリなので、1ヶ月で何万円も稼げるような期待はしない方がいいでしょう。
本格的な副業として稼ぎたい場合は、多少元手も必要となるステップンなどを検討した方が良さそうですね。
NFTゲームを知るきっかけとしてやってみるのがおすすめ
ステラウォークは、NFTゲームがどんなものか、どういう流れで暗号資産を稼げるのか、そういった基本的なことを知るきっかけとしてやってみるのがいいでしょう。
実際に稼げる金額は缶ジュース1本程度でとても副業と呼べるような金額ではありませんが、仕組みを理解する目的や少しでも歩くことを有効活用したい場合におすすめです。
「がっつり稼ぎたい!」という人には向いていません。
まとめ
歩くだけで暗号資産を稼ぐことができる無料アプリ「ステラウォーク」をご紹介しましたが、実際に稼げる金額は1ヶ月でおよそ100〜300円程度と、とても副業になるようなものではありません。
運営も広告費や口座開設の紹介料で収益を立てているようで、そこから全ての利用ユーザーへ暗号資産で還元していると考えると、ユーザーが稼げる金額はこのくらいが妥当なのかもしれませんね。
ただ無料アプリでリスクも一切ないので、「NFTゲームをやってみたい」という人や「暗号資産を稼いでみたい」なんて人にはおすすめのアプリだと思います。