実例を紹介!検索結果1位の記事は関連記事を追加することで順位が落ちにくくなる

実例を紹介!検索結果1位の記事は関連記事を追加することで順位が落ちにくくなるブログ運営
スポンサーリンク

このブログで検索結果1位が獲れた記事を例に、関連記事を追加したことで順位が落ちにくくなった実例をご紹介します。

狙ったキーワードで検索結果1位を獲るのは誰もが目指すところであり、そのためのSEO対策では様々な考察や意見があってイマイチどれが本当に効果があるのか分からない人も多いと思います。

管理人自身も別にweb集客のプロでもなんでもないただの個人ブロガーですが、それでも今回やったことはその結果が顕著に分かりました。

「せっかく検索結果1位が獲れたのに2位に落ちてしまった」という人や「今の状態より順位を落としたくない」という人はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

検索結果で1位が獲れたら関連記事を増やして情報を厚くする

検索結果で1位が獲れた記事は定期的に内容を見直して情報を厚くするのが良いとされていますが、それだけではなく、関連記事をどんどん追加するのがより効果的です。

私自身の経験ですが、記事1つで検索結果1位が獲れても、その順位をキープさせ続けるのは非常に困難です。冗長されていない1万字を超える有益かつ膨大な情報量であれば維持する力は強いかもしれませんが、それでも後発組の関連するページ数が多いサイトや特化サイトには抜かれてしまいます。

事実、過去に検索結果で1位が取れていたのに徐々に順位が落ちていった記事はこのブログにもたくさんあります。例えば以下の記事もそうです。

クレーンゲームが上手いと稼げる!?転売品はゲームセンターで仕入れよう
転売・せどりで儲かる品は色々ありますが、自分の腕一本でバリバリ稼げる可能性がある「クレーンゲーム転売」のご紹介です。 商品は何でも利益になるというわけではなく、ある程度ジャンルを絞って獲得することで稼ぐことができます。 実際に管理人がゲ...
女性必見!動画配信でお金が稼げるアプリ「SHOWROOM(ショールーム)」
最近メディアなどでもよく取り上げられるライブ配信アプリ「SHOWROOM(ショールーム)」。 このアプリを使ってお金を稼ぐ女性が多いとのことなのでご紹介したいと思います。
イラスト制作を副業に絵を描いて稼ぐ方法5選
絵が描ける人はイラスト制作を副業にしてお金を稼ぐことができます。 もちろん上手なことに越したことはありませんが、方法次第ではそれほど画力に自信がなくても副収入を得ることは難しくありません。 具体的に絵で稼げる方法を5つご紹介したいと思い...

キーワードは上から順に「ゲームセンター 転売」「ショールーム 女性 稼ぐ」「イラスト 稼ぐ」などで当時は大きくアクセスを稼いでくれました。

それが今では見る影もありません。改めて検索してみると上位は当時見なかったような記事やブログばかりで、このブログの記事は下の方に追いやられています。

ただそれでも、過去に一度1位が取れていただけあって今でもそこそこアクセスはあります。全く無駄にはなっていないのが嬉しいところですね。

関連記事を増やす具体的な方法と実例

実例を紹介!検索結果1位の記事は関連記事を追加することで順位が落ちにくくなる

では実際にどんな感じに関連記事を増やせばいいのか。このブログで実践した例をご紹介します。

このブログは「副業」がテーマですが、あるキーワードがかなり強くアクセスを集めています。

それが「苔」です。

ブログタイトルを見ただけでは苔なんて一切関係ないように思えますが、この「苔」というキーワードと「副業」というキーワードを組み合わせた「苔 副業」の複合ワードが強くなっています。

苔に関して最初は以下の2記事を掲載していました。

拾って増やしてお金に変える!苔(コケ)で稼ぐ副業
拾って増やすだけでお金に変わる!そんな夢のような稼ぎ方が「苔(コケ)」を使った副業です。育て方も基本的には放置でOKなので初心者にもおすすめ!苔好き必見の苔ビジネスをご紹介します。
苔農家が急増!?笑いが止まらないほど儲かる苔ビジネス
「苔(コケ)農家」として大量に苔を栽培して儲ける人たちがいます。一般的な作物に比べて育てるのも簡単で初期費用も大して必要なし、増やせば増やすほどお金になります。副業として大注目の苔ビジネスについてご紹介します。

この2記事だけでもアクセスは強く、特に「拾って増やしてお金に変える!苔(コケ)で稼ぐ副業」に関しては「苔 副業」というキーワードですぐに検索結果1位が獲れました。

しかし、しばらくすると順位が時折変動することがあり、1〜3位の間をうろうろするようになります。

記事の内容を見直して情報を追加したりしましたが、一時的に1位に戻ることはあっても、またしばらくすると2位に落ちていて1位をキープし続けるのがとにかく大変でした。1位と2位では天地ほどアクセス数に差があります。

関連記事の追加で検索上位を独占!

それから順位を不動のものにするべく実践したのが、関連記事の追加です。

実際に以下の記事を新たに執筆しました。

苔玉の作り方と販売して稼ぐ方法!おすすめの種類や必要な道具・材料
苔玉の作り方と販売して稼ぐ方法、おすすめの種類や必要な道具・材料をご紹介します。副業で苔ビジネスを始めるなら、苔玉にして販売することで苔をそのまま出品より高い価格で売ることができます。苔ボールについても参考にしてみてください。
苔ビジネスは活況!初心者でも育てられる苔(コケ)で副業を始めよう
苔ビジネスの魅力と始め方について、初心者でも分かりやすくご紹介します。儲かるビジネスとして活況な苔ですが、その育て方や管理のコツ、販売方法など、ぜひ参考にしてみてください。

「苔玉」や「苔ビジネス」など、「苔+○○」といった複合ワードでさらに苔に関連したキーワードの幅を広げます。もちろんそれぞれ内部リンクも対応済みです。

これが見事に功を奏し、関連記事を追加して以降「苔 副業」の順位が一度も1位から落ちることがなくなったどころか、関連記事が2位を獲るという独占状態になりました。

新たに追加したこの2記事自体のアクセスも順調で、元々は1位の記事を強化するために書いた記事でしたが、追加した記事もアクセスを集める結果になったのは一石二鳥です。

雑記ブログでもアクセスの多いキーワードはガンガン関連記事を書くべし

狭いキーワードに特化したブログの場合は、自然と同じようなことばかり書くなのであまり意識することではないかもしれませんが、今回の例はなんでも書く雑記ブログにも当てはまります。

検索結果で良い順位が獲れてアクセスが集まっている記事があれば、それに関係した記事をガンガン書いて順位を押し上げましょう。

日々アナリティクスをチェックしていると極端にアクセスが多くなっている記事は必ずあります。これはどのブログでも必ずそうなります。

たとえ500記事や1,000記事あるブログでも、大きくアクセスに貢献する記事は数記事あるいは数十記事程度です。

そういったお宝とも言える記事を見つけたら、支えるための記事を追加して土台を強固なものにしていきましょう。

まとめ

一度でも検索結果で1位が獲れた記事は、その記事を定期的に見直して情報を追加するだけでなく、関連した記事を新たに追加することで順位を不動のものにします。

せっかく1位が獲れた記事でも何もせず放置していると順位はどんどん落ちていくので、アクセスを集める記事は書いたら終わりではなく大切に育てていきましょう。

関連記事を追加してグーグルにも評価されれば、大きなアップデートがあっても耐えられる可能性もあります。

具体的な書き方としては、1位が獲れるキーワードを見つけたら、そのキーワードに関連する複合ワードの記事を書いていくとSEOが強化されていくでしょう。