アドセンス【設置場所で単価激変!】YMYL系ブログのアドセンス広告の貼り方 YMYL系ブログでアドセンス広告のクリック単価が最も高かった設置場所・配置方法をご紹介します。広告の貼り方一つでクリック単価は大きく変わってくるので、ぜひ一つの例として参考にどうぞ。2018.11.25アドセンス
ブログ運営AMP化へ対応してみた!不具合やSEOへの効果についてまとめ このブログをAMP化へと対応しました。不具合の怖さから嫌厭していたこの機能ですが、思い切って有効化!実際に起きた不具合やSEOへの効果についてなど、AMP化して分かったことをまとめます。2018.09.26ブログ運営
ブログ運営WordPressのテーマをSimplicity2からCocoonに変えて良かった3つのこと WordPressのテーマを「Simplicity2」から「Cocoon」に変更しました。モバイルフレンドリーに最適化されたテーマとのことですが、一体どのくらい表示速度が改善されたのか。テーマを変えたことで得られたメリットについてご紹介します。2018.09.23ブログ運営
ブログ運営ブログタイトルは英語より日本語の方がいい!英語はスパムのターゲットに ブロガーの皆さん、スパムメールやスパムコメントはどのくらいの頻度で来ているでしょうか。 PV次第で変わってくるとは思いますが、このブログはPV数の割にやたら多い。 そしてそのほとんどが海外からのスパムです。 本当迷惑極まり...2018.08.19ブログ運営
お金を稼ぐコツブログジャンルは専門家がいない分野で専門家になれば一人勝ちできる グーグルのコアアルゴリズムアップデートから分かったのが「個人が専門家のいる分野で記事を書くのはやめた方がいい」ということ。 これから新しいブログを始める人は、国家資格を持つ専門家や企業がメディアを運営しているジャンルは絶対に避けましょ...2018.08.15お金を稼ぐコツアドセンスアフィリエイトパソコンで稼ぐブログ運営
ブログ運営【どうするSEO対策】次のグーグルアップデートに備えて出来ること グーグルアップデートで痛い目に合ってからというものの、今後どのようにブログ運営を続けていこうか未だ模索しております。 関連記事【アクセス数激減!】グーグルがYMYL系のアップデートを実施か 一応「お金」をテーマに特化ブログとして...2018.08.08ブログ運営
ブログ運営【アクセス数激減!】グーグルがYMYL系のアップデートを実施か 「厳しい」「辛い」「泣きたい」「モチベーション低下」、そんなネガティブな言葉しか出てきません。 タイトルの通り、このブログのアクセスがたった一日で激減しました。 その理由が『グーグルアップデート』。 もうこの言葉聞きたくな...2018.08.03ブログ運営
ブログ運営ブログのアイキャッチ画像(サムネイル)を絶対に設定した方が良い6つの理由 ブログを運営する人は必ず記事ごとにアイキャッチ画像を設定しているでしょうか。 ブログ初心者の方にたまに見られるのが「文字だけで一切画像なし」というブログです。 もし「面倒臭い」なんて理由で設定していなかったら、それは他のブログよ...2018.07.18ブログ運営
ブログ運営ブログのリンクテキストに最適な色は?色々試した結果おすすめはこれ! ブログを運営している方は、リンクテキスト(アンカーテキスト)の色って何色にしていますか? 青や緑、オレンジなど、中には色を付けなかったり下線だけ引いているなんて人もいそうですね。 webにあまり関心がない人の場合は、リンクテキス...2018.07.06ブログ運営
ブログ運営ブログのAMP対応って必要?メリットデメリットを調べてみた ブログには何かと煩わしい変更が付き物ですが、今回も「え、何これやった方がいいの?やらなきゃダメなの?」ってことについて書きます。 それが「AMP」への対応。 キャッシュを保存してモバイルページを高速表示させるというなんとも魅力的...2018.06.29ブログ運営
アドセンスアドセンスの審査が通らない理由の多くは「知識不足」 私はツイッターでブログやアドセンス関連のつぶやきを見るのが好きなのですが、よく「アドセンスの審査にまた落ちた!」や「アドセンスの審査が厳しくて通らない!」など、アドセンスの審査についてのツイートを目にします。 アドセンスの審査について...2018.06.24アドセンス
ブログ運営【個人情報保護の規制強化に備えて】プライバシーポリシーの作成 EUで「一般データ保護規制(GDPR)」が施行されるとのことですが、昨今のフェイスブックによる個人情報流出など、世界では個人情報の取り扱いについて規制を強化する動きが見られています。 「EU圏の話なら日本は関係ないんじゃないの?」と私...2018.05.24ブログ運営
ブログ運営PV数が低い記事は積極的に削除しよう!記事ごとのPVの調べ方 日々ブログを運営する人はどのくらいの頻度で過去記事のチェックをしているでしょうか。 記事数が多くなるとなかなか放置してしまうこともあると思いますが、全く見られていない記事は削除(あるいは修正)することをおすすめします。 私も記事...2018.05.16ブログ運営
アドセンスアドセンスの「広告の許可とブロック」は分からないなら設定しない方がいい グーグルアドセンスで収益を上げる方法は色々ありますが、今回はその中で「広告の許可とブロック」について書きたいと思います。 調べると「表示させる広告に制限をかけることで収益は上がる」と書かれている記事が散見されますが、果たして本当にそう...2018.05.15アドセンス
アドセンスアドセンスのインフィード広告は稼げない!?半年間使用してみた結果 すでに使用されている方はご存知の通り、アドセンスの広告ユニットには「テキスト広告」や「関連コンテンツ」などいくつか種類があります。 このブログでもどれくらい収益があるのか色々と広告や貼り方を検証していますが、先日アドセンスのデータを見...2018.05.01アドセンス
ブログ運営サイトのタイトル変更は本当に必要な場合しかやってはいけない サイト(ブログ)を運営している人は、今のタイトルはどのように決められたでしょうか。 「悩みに悩み抜いて決めた」という人もいれば「とりあえず適当に決めた」という人もいるかもしれません。 私はどちらのパターンもあります。 そし...2018.04.15ブログ運営
お金を稼ぐコツアドセンスのクリック単価(CPC)を100円まで上げた方法 サイトやブログにグーグルアドセンスを利用している人は多いと思いますが、なかなか収益が上がらないという人もいるのではないでしょうか。 その原因の一つに「クリック単価(CPC)の低さ」があります。 今回は、私が運営するこのブログが月...2018.04.01お金を稼ぐコツアドセンス
ブログ運営WordPress Popular Postsは表示速度を遅くする!人気記事の必要性 wordpressで利用している人も多いプラグイン「WordPress Popular Posts」は、便利な反面サイト全体の表示速度を落としているかもしれません。 サイトやブログにとって表示速度は命です。ページが開かなければ一文字す...2018.03.06ブログ運営
ブログ運営ブログカードがリンクだと知らない人は意外にいるらしい ブログ運営では欠かせない「内部リンク」ですが、このリンクの見せ方には『ブログカード』と『リンクテキスト』があります。 「ブログカードの方がサムネイルもあるし見た目がキレイ」とリンクテキストより好んで使ってる人も多いと思いますが、実は絶...2018.02.12ブログ運営
アフィリエイト【リンク切れ放置は危険!】アフィリエイトASPの終了プログラム アフィリエイトを始めるにはASPに登録して提携先の商品などを紹介することになりますが、この提携先(プログラム)がいつの間にか終了になっていることがあります。 先日、私もチェックしてみたら結構な数のプログラムが終了していました。 ...2018.02.05アフィリエイトパソコンで稼ぐ管理人の雑談